google.com, pub-3150287218087504, DIRECT, f08c47fec0942fa0 認知症の症状 | 100年時代.com
top of page

認知症の症状

脳は私たちのあらゆる活動をコントロールしている司令塔です。指令がうまく働かなければ、精神活動も身体活動もスムーズに運ばなくなります。

認知症とは、いろいろな原因で脳の細胞がしんでしまったり、働きが悪くなったためにさまざまな障害が起こり、生活するうえで支障が出ている状態(およそ6ヶ月以上継続)をいいます。認知症の症状として、「中核症状」と「行動・心理症状」があります。なお、「行動・心理症状」には周囲から見ると、「徘徊」や「妄想」も、本人なりの背景や理由があると言われています。

参考資料:厚生労働省『認知症の基礎~正しい理解のために~』

【中核症状】

《記憶障害》

     ⇒ 物事を覚えられなくなったり、思い出せなくなる。

《実行機能障害》

     ⇒ 計画や段取りをたてて行動できない

《見当識障害》

     ⇒ 時間や場所、やがて人との関係が分からなくなる。

《理解・判断力の障害》

     ⇒ 考えるスピードが遅くなる。家電やATM などが使えなくなる。

【行動 / 心理症状】

《徘徊》

  ⇒ 外に出て行き戻れなくなる。

《妄想》

  ⇒ 物を盗まれたなど事実でないことを思い込む

《幻覚》

  ⇒ 見えないものが見える、聞こえないものが聞こえるなど。

《暴力行為》

  ⇒ 自分の気持ちをうまく伝えられない、感情をコントロールできないため暴力をふるう。

《せん妄》

  ⇒ 落ち着きなく家の中をうろうろする、独り言をつぶやくなど。

《抑うつ》

  ⇒ 気分が落ち込み、無気力になる。

《人格変化》

  ⇒ 穏やかだった人が短気になるなどの性格変化。

《不潔行為》

  ⇒ 風呂に入らない、排泄物をもてあそぶなど。

bottom of page