google.com, pub-3150287218087504, DIRECT, f08c47fec0942fa0
top of page

平均寿命、平均余命、健康寿命

  • 100歳時代.com
  • 2020年1月23日
  • 読了時間: 2分

「100年時代」という言葉が一般的になってもう随分と時間が経ったように思います。

あらためて100年時代を自分の人生に乗せてみた場合、どうなるのでしょうか?


《平均寿命》

0歳の人が何歳まで生きるか、つまり0歳時の平均余命です。

《平均余命》

ある年齢の人があと何年生きられるか、というものです。

《健康寿命》

健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間、と定義されています。


つまり私たちが100年時代を生きていくにあたっては、平均余命と健康寿命が大きな意味を持っているということです。


(参考:当ホームページ内「病気のリスク)


ちなみに

《平均寿命》

男性:81.09歳 / 女性:87.26歳

《平均余命》

40歳男性:40.81歳 / 40歳女性:47.17歳

50歳男性:31.51歳 / 50歳女性:37.61歳

60歳男性:22.84歳 / 60歳女性:28.37歳

70歳男性:15.08歳 / 70歳女性:19.53歳

80歳男性: 8.57歳 / 80歳女性:11.59歳

《健康寿命》

男性:70.42歳 / 女性:73.62歳


こうやって改めて数値を見てみるとちょっと怖いですよね。

40歳の男性は少なくとも亡くなるまでの10年間、女性14年間は何らかの健康上の問題を抱えながら生活しなければならないということです。場合によっては介護状態かもしれません。


100年時代の今、現在の年齢で、あと何年生きられるか、そしてその内何年健康で生きられるか?を考えて、「健康のリスク」「お金のリスク」など様々なリスクヘッジを考えたいものです。



 
 
 

Comments


本ホームページ内には、保険商品等金融商品の情報や医療などに関する情報が提供されていますが、これらはあくまで一般的な情報をもとに当社で作成したものであり、商品の販売などを目的にしているものではありません。また、その内容及び情報の正確性、完全性、適時性等に関し、いかなる責任をもつものではありません。

​購入または契約に際しては、各販売資格保有者から各個別商品の詳細などをご確認の上、ご自身のリスク判断に基づきご対応ください。

Copyright © 100年時代.com All Rights Reserved.

bottom of page